いんじゃん ほい

 じゃんけん、ぽん。


 私の育ちは「いーんじゃん ぽっくりげた 鼻たーれた」

 地元の自分たちより少し若い世代になると、最後の部分だけ「鼻たーれキューピーさん」と変化する。

 どーでもいい話。いやほんまに。けどガラ悪い感じやな。



 ついでに「下駄隠し」も紹介しちゃおー。

 「下駄隠し ちゅうれんぼ 橋の下のネズミが 草履をくわえて ちゅっちゅくちゅ  ちゅっちゅくまんじゅは 誰がくた 誰もくわない わしがくた 表の看板 三味線屋 裏から回って3軒目 いち に さん」

 長屋街に子供たちが集まると、靴を半足ずつ並べて、この歌をうたいながら、数を数える。「かごめ」よりポピュラーだった。

 いち に さん の「さん」に当たった靴がアタリ。何かの順番を決める時とかに使う遊びと思っていたが、本来的にはやっぱり靴を隠すらしい。

 歌の意味は全く不明。いわれも知らない。

 でも地方によって少しずつ歌詞が違うようだ。

 「靴隠し」というところもあると聞く。

 いずれにせよ大阪市北区でこんな光景、今、間違いなくないしな。

 「名前呼びん」「ひょこまわりん」「なんちょう」「缶けりん」・・・地元特有の遊びがわんさかあったのにな。語尾に「ん」がつく遊びがやたら多い。別の地域では「おっさんたたきん」というのもあったそうだ。ディープや。

 
 一応紹介しとく。ほな、バイナラ。。。